豊富なカラーと天然鉱石カラーマイカ
豊富なカラーバリエーション
淡い色から濃い色まで42色ものカラーをご用意しました。和風、洋風、スタイリッシュ、モダン等、建物のイメージに合った色調の選択が可能です。

天然石のカラーマイカ
約0.1mm~0.15mmの天然鉱石 (カラーマイカ)を採用。
カラーマイカの配合により、単色(エナメル塗装)にはない奥行きのある高い意匠性を実現します。

上塗りにラジカル塗料を採用
独自の「ラジカル反応制御」技術で、紫外線による塗膜劣化を防ぎ、保護性能を向上させ長期に渡り住まいの美観を保ちます。
ラジカル反応制御とは
「ラジカル」とは、塗料の主成分のひとつ「酸化チタン」に紫外線が当ることにより発生する物質で、塗膜を破壊し劣化を促進させます。
そこで塗膜劣化の原因物質であるラジカルの発生を抑える技術を採用しました。
酸化チタンをラジカルバリアーで覆うことで紫外線の影響を受けにくくし、わずかに発生したラジカルはバリアー層により外へ出にくくなります。
ラジカルバリアーを越えて塗膜中へ遊離した僅かなラジカルは、HALS(光安定剤)によって捕捉。外壁の劣化原因となるラジカルをダブルの効果で抑制し、長期にわたり高耐候性を保ちます。
一般のシリコン塗料

ラジカルバリアー+HALS(光安定剤)

高耐久の無機塗料
●グランストーンは無機塗料をベースとしており、紫外線や雨風など過酷な条件下でも強靭な塗膜(フッ素樹脂より高い驚異の耐候性)が長期間建物を守り続けます。
●長期間光沢を維持し塗膜の劣化(チョーキング現象)を抑制します。
●ランニングコストの低減に貢献します。
●無機成分(シロキサン成分Si02)に有機成分(オルガノ)を結合させ、さらにラジカルバリアー・HALS(光安定剤)の機能により、有機のメリットである「接着性・柔軟性」と、無機のメリットである「高耐久性」を兼ね備えた塗料となっています。
※期待耐候年数20~25年相当(保証年数ではありません)
促進耐候性試験(サンシャインウェザーメーター)

下塗り+上塗りの省工程
スピーディな仕上がりが実現
上塗りのGWSグランストーンを合わせた2工程(下塗り+上塗り)の省工程で、スピーディーな仕上がりを実現。安全な1液水性塗料で使いやすく、ムラの出にくい多彩模様を表現できます。
「GWグランストーン専用弾性下塗り材」を用いる事で、窯業系サイディング等の旧塗膜・改修下地においてシーラーレスでの施工が可能です。
※基本的にシーラーレスの2工程の塗装仕様ですが、外壁下地の劣化が著しい場合場合はシーラー処理(GWカチオンシーラーNEO)が必要です。
機能性・耐候性に優れた下塗り材
GWグランストーン専用弾性下塗り材は、通常上塗り材にも含まれるシリコン樹脂を配合した、1液水性アクリルシリコン樹脂系弾性下塗り材です。
耐候性に優れ、柔軟性と強靭さ併せ持ち、防カビ性、防藻性、弾性(可とう性)を有します。
優れた着色料を発揮する下塗り材になりますので隠蔽性も高い仕上がりとなります。
シーラーレスで2工程(省工程)の仕上げが可能。
※1回塗りで隠蔽しない場合は2回塗り必要。

強靭で柔軟な塗膜
無機塗料は耐久性に優れていますが、硬質であるという難点があります。
GWSグランストーンは、無機・有機のハイブリッド化により、塗膜の柔軟性と、ひび割れしにくさを併せ持ち、強靭で柔軟な塗膜は、外壁の美観維持に貢献します。

無機成分で綺麗な外壁を維持
低汚染性の無機塗料を採用しているため、空気中の塵や埃、排気ガス等による雨筋汚れが少なく長期間綺麗な外壁を維持します。